あおり商店のぼ〜たんでございます。
やっとGWに入り、今日まで天気も良かったのに明日は雨ですねー。各知り合いの方々からの釣果連絡をもらうと辛抱たまらんぼ〜たんでございますが、我慢、我慢(笑)後半で何とかのんびり行けたらいいなと・・・。
まずはヤエンブログランキング参加中ですので、あおり商店への 1ポチ お願い致します!
デカアオリ用ジップロック検証
春シーズンのアオリイカはかなり大きめのサイズなんで、持ち帰る際のジップロック袋を検証しました!「もっといい袋あるよ!」ってご意見があればあおり商店までお問い合わせかコメントを頂けましたら幸いです。
①ジップロックフリーザーバッグ(大)
・サイズ:縦273×横268
・厚さ:0.06mm
・価格:12枚入りで300円前後
・メーカー:旭化成
1番スタンダードに使用してるジップロックです。冷凍から電子レンジ解凍まで使用できるすぐれたジップロックですが、サイズに限界があり、恐らく(大)が最大かと思います。もっと大きいサイズがあればいいんですが、1キロちょいくらいまでならデカイカ入ります。
②おさかなジップ袋 LLサイズ
・サイズ:縦480×横340
・厚さ:0.08mm
・価格:3枚入り300円前後
・メーカー:ゴールドフィーリング
釣具店でもよく見かけるこのさかな用ジップロック。厚さが0.08mmありかなり丈夫です。大きさもなかなかあるので、2キロ以上のアオリイカも綺麗に入ります。3キロは入れたことないのでわかりません(笑)3枚でこの価格なんでちょっと微妙ですね。
③アオリ袋 LL
・サイズ:縦400×横280
・厚さ:0.06mm
・価格:4枚入り500円前後
・メーカー:アクティブ
厚みは0.06mmとおさかなジップより少し劣後しますが、旭化成のZiplocと同じ。これも使用しましたが、なかなか丈夫ですよ。アオリイカ専用って事で結構いい価格しますが、専用という部分にこだわる方は是非。持ちやすい取っ手付きです。
④ダイソー チャック付収納パック A3サイズ
・サイズ:縦500×横400
・厚さ:0.04mm
・価格:5枚入り100円
・メーカー:株式会社大創産業
厚みは0.04mmなので、ちょい薄く感じますが、サイズがめっちゃ大きいのと価格が安い!ただ、食品を入れる用では無いので、若干ぼ〜たんは気になります。以前使用していた事があるんですが、デカイカ余裕で入りますよ!
春のデカアオリが入るサイズが欲しいと考えるとやはり1番スタンダードで価格も枚数もありがたいジップロックフリーザー バッグですね。でもサイズが無いので断念。少し高めだが丈夫なおさかな&イカ専用の袋を使うか?それともイカを入れて大丈夫かな的な安いダイソーの商品を選ぶか?ほんと、イカって綺麗に持ち帰りたいもんですね。
最後まで読んで頂いた方へ・・・
あおり商店はブログランキングに参加しております。
更新の励みにしておりますので、お帰りの際にバナーを「ポチッ」とお願いします!
お久しぶりです。
私は断然ダイソーですね。
1キロ半までは入りますし、2キロ以上は、解体して入れます。
解凍したら、その日に食べる分を冷凍するようにしてますし、
使い古しはしないので、安いに越した事がないと思いますよ。
もう2キロは我が家では食べないので、分割してお裾分けようですね。
仕事ばかりでヤエンには当分行けませんから、雨もアリかな!
>赤鬼さん
コメントありがとうございます。
お久しぶりでーす★
やはりダイソーのがイチオシなんですね!大きいですもんね。
めっちゃ経済的だし・・・。
ぼ〜たんも使い古しはしないので、確かに安いのが1番かと思います。
2キロは食べない???そりゃ、あの爆釣みたら2キロはいりませんよね!
羨ましい激釣ヤエン!ほんと貴重な場所なんでしょうね〜!
赤鬼さんはお仕事忙しい中、かなりうまく釣りに行ってはりますよね?
それにタフ!源さんもタフですが、お二人のゴールデンコラボ一度
見てみたいですよ(笑)
ちわ!
やっぱダイソー派ですね~
貧乏ヤエン師の自分は重宝してます^^ヾ
とは言ってもそんなデカアオリ君が釣れないので
使用頻度は少ないですが^^;
袋類って縦長が多いですよね~
どちらかと言えば横長が納まりがいいのですけどね
横500×縦300
アオリ専用で作って貰えませんか?
即注文入れます^^d
>源さん
いつもコメントありがとうございます。
やはり源さんも赤鬼さんと同じくダイソー派ですね!
いえいえ、デカアオリ君最近獲ってらっしゃったですやん★
本当におっしゃる通り、横に長いジップロックが1番ベストです。
その仕様で制作したいですね。。。ってめっちゃ高いジップロックに
なりますよ・・・笑。
では、GWラストヤエン行ってきます!