あおり商店釣行記2015 #01
●日時:3月14日(土)5:00〜16:30
●場所:三重県 方座浦 筏
●天候:曇一時雨(暴風)
●潮汐:小潮
あおり商店のぼ〜たんでございます。
ようやく2015年の初ヤエンに行って参りました!「おそっ」
今週はじめは爆弾低気圧の影響で寒かったんですが、週末は思ったよりマシかと思いきや・・・
まずは船頭さんがピカイチ優しくて親切な、行きつけの筏に乗ってヤエンをしてきましたよーー!
モンスターも釣れている南紀と迷ったんですが、やっぱり慣れたとこでゆっくりしてきました。
さて、あおり商店釣行記#01 この判断が吉と出るか?凶とでるかーーー?
出発
市内在住でチャリ生活のぼ〜たんなんで、金曜の仕事終わりからそのまま実家に帰って車を借り、またも市内に戻って準備をして12時半くらいに出発!ヤエンに行くとなるとタフなもんです(笑)久々の釣行なんで、なんだかテンションも上がります。
道中は久しぶりに163号線から伊賀まで出て、名阪国道〜関インターから大内山インターまで2時間45分かかりました。予約していた活きアジ25匹をえさきちで受け取り、早々に渡船場到着。荷物を渡船に先に積んでおいて、船頭さんを待ちます。
ヤエン開始
ここの船頭さんはほんと親切で、4時50分頃には予定より早く荷物を積んでいた人だけ先に筏へ渡して下さいました。なので真っ暗な中、1番に筏へ渡してもらいました。なんと、乗船してすぐクーラーでわかったブログ知り合いのよってにさん発見!挨拶もできて帰りにお話しましょう!という事になります。
5:00過ぎからヤエン開始〜!活きアジのサイズが大小まちまちなんで、ちょっとやりにくいんですが、1投目からアタリは無いまま、1時間後の6時過ぎに、居食いのアタリがきます。今年初という事で、ちょっとやりとりに焦り・・・早めに寄せ過ぎか?頭かじられイカに離されます(涙)やはり春ですね〜藻もかなり増えていて、アオリイカが潜る事でヤエンが藻に絡むというリスクもあります。
1回のアタリを逃してからちょっと沈黙・・・
先日も寒波で水温も少し下がり、やはり低活性なのか?天気も予報に反して、寒いし風もそこそこあるし、たまに突風がきたりとやりくい状況になってきます。
8時40分頃、やっと2回目のアタリ!
1回目の事もあり、ゆっくりやり取りをし寄せます。ヤエンも到達して合わせまで入れ慎重にランディング。
時合かと思いきや、また単発で時間が経ちます。
そして!9時50分ドラグが鳴りますーーーー!
久々にこの音を聞くとテンション上がるな〜。なんて思いながら寄せに入ると、サイズアップの予感・・・結構走りましたので、寄せるのに時間をかけヤエン投入〜。藻に潜られる事もかわせてサイズアップです。
またアタリもピッタリと止まり、雨も急に降ってきたりして急いで筏に設置してあるビニールシートを張ってしのぎます。ここの筏には冬場、七輪&やかんそれに2リットルのお水までサービスで付いているので、カップラーメンでも食べながら暖まり、時折吹く突風の為、竿を2本から1本にします。
※雨と突風でカップラーメンすら写真に撮れてません(笑)
やっと昼過ぎてから14時半にアタリーーー!しかし!完璧に藻に潜られて離されました・・・。ヤエンに藻が付いてお帰りになられました。残念。時間もあっという間に過ぎ、4時までアタリも無く片付けをして終了。
結果
4アタリの2杯
天候も活性も厳しい状況でしたが、何とか獲れたのであおり商店釣行記2015の最初はボウズは逃れました。
渡船場でよってにさんとお話し、連絡先も交換して次回の再会を約束。あおり商店のあおりちゃんキーホルダーをプレゼントすると、逆にこんなかわいい烏賊の編み物頂いてしまいました。よってにさんありがとうございました。手作りでかわいいです。
よってにさんのブログはこちらから▶︎よってにのブログ
そして、2キロアップも続々とエントリーされている「アオカツ」に、ちょいしょぼサイズででエントリー予定のぼ〜たん、これからの春シーズンで重量アップしていきたいところです・・・。次回は今月末にあおり商店会仲間で釣行予定です!いよいよ藻も増えて、春シーズン到来。今年も楽しい春のヤエンができそうです!
最後まで読んで頂いた方へ・・・
あおり商店はブログランキングに参加しております。
更新の励みにしておりますので、お帰りの際にバナーを「ポチッ」とお願いします!
初回でお土産確保は流石ですね〜。
私は今年に入って未だにアオリイカ食べてません……(; ̄O ̄)
>海の仙人さん
コメントありがとうございます。
いえいえ、突風と水温低下に悩まされる日になってしまいました…。
それにアタリを逃した分がどうしても悔しいですね〜ヤエンは(笑)
これから、水温も上昇し、安定してくるので、アオリイカ釣って
食べれますよーーー!お互い頑張りましょうね!
釣行お疲れ様でした。
土曜日はちょっと厳しかったですね~
でもきっちり捕獲されているところはさすがです。
またご一緒できたらいいですね~
お互い春イカのサイズアップ目指して頑張りましょう~
>よってにさん
コメントありがとうございます!
まさかの天候でしたね…あんな荒れるとは思って無かったので、
途中から寒いし、風もかなり強いしでかなりやりずらかったですね。
なんとかお互いイカの顔が見れて本当によかったです。
これからのサイズアップ頑張りましょう!かわいい編み物ありがとうございました。
ちわ!
♂♀のカップルを離れ離れにしないように
仲良く釣り上げてあげたって感じですね^^d
厳しい環境の中
今季初釣行で執念の釣果結果を出されるのは流石です
素晴らしい
捕獲率50%
やっぱお姉ちゃん釣るより難しいですか!?(≧▽≦)
>源さん
コメントありがとうございます!
確かにカップルだったのかも…(笑)
思っていたよりも水温も低下、自身も寒さに負けて
ずっと吹いてる風に悩まされました。。。
2杯獲れたのは運が良かっただけでございますです。
アオカツエントリーおめでとうございます!
バタバタでアオカツ釣果ページのおめでとうコメントも今朝から参加しました・・・
ヤカン・七輪付きって良いですね~
春はすぐそこなんで、週末行ってきます。
>原人さん
コメントありがとうございます。
いえいえ、アオカツエントリーはしょぼい重量でお恥ずかしいです(笑)
ありがとうございます。
やかんに七輪&水2リットルなんてすごいサービスです。ここの筏は、
一番好きな場所なんですよ。また一緒に行きましょうよ!!!!
週末の春ヤエン頑張って来て下さいね!期待してますよ★
こんばんは(^^)
アオカツトーナメントにエントリーおめでとうございます(^^)
アオカツ掲示板へのコメント参加は忙しくなかなかコメントできていませんが、タイミング見て参加していきますね(^^)
やはり、慣れたフィールドだと流石ですね~(^^)
とにかくおめでとうございます(^^)
僕のほうは、先々週に大島に行ったて釣果はありましたがエントリーはしていませんでした(^^;
いきなり❗大物❗でエントリーを企んでます(^^)
記録更新期待してますよっ(^^)
>AKIRAさん
コメントありがとうございます。
アオカツエントリーはすごい方ばかりで、ぼ〜たんのは小さい感じですね…
しかし、ちょっと書きたくて一応エントリーしました(笑)
嬉しいお言葉ありがとうございますーーー!
AKIRAさんはいつもめっちゃ釣ってるイメージありますが、
エントリー楽しみにしてますよ!大物からのエントリー!!!
めっちゃいいですね〜。それがエントリーの醍醐味かもですね。
これからも気軽にコメント下さいね!